★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
ちょっと大きめのテーブル:ナチュラルモザイクリビングテーブル
Coleman(コールマン) ナチュラルモザイクリビングテーブル/140

キャンプで使うメインのテーブルの中でも、ベーシックで使いやすいのが、天板が二つ折りになるタイプの折りたたみテーブルです。これはホームセンターなどでもよく売られていますので、見かけたことがある方もたくさんいらっしゃると思います。
アウトドア用のメインで使えるサイズのテーブルというと、大抵のものは幅が60cm前後で長辺の長さが90cmか120cmくらいになります。
子ども連れの家族で使うとなると、基本的には120cmクラスのものがほしいところです。ただ、天板が2つ折りになるものは収納時に薄くはなりますが結構場所をとるのも事実です。
そこで、天板がすのこ状で収納時にコンパクトになるロールテーブルもあるのですが、天板がすのこ状になっていると、小さなお子さんが食べ物や飲み物をこぼしたものがすのこのすき間に残ってしまいやすいので、きちんと掃除して片づける必要があります。
我が家でも最初はロールテーブルを使っていましたが、子どもの食べこぼしは片付ける時にちゃんと拭いたつもりでも、すのこのすき間の部分がどうしてもきれいにふき取れていなくて、次に使うときには必ずカビてしまっていました。また拭けばきれいになるとは言っても、あまり気持ちのいいものではありませんでしたので、その後買い替える時にはロールテーブルは選択肢から外しました。まぁ、これはあくまでも「我が家では」の話です。ロールテーブルを気に入って使っていらっしゃる方もたくさんいますので、我が家には合わなかった、という事です。
それから、テーブルのサイズはできるだけ大きい方が便利だと思います。特にキッチンテーブルなどの物置に使えるものがない場合は、テーブルや椅子の上が小物置き場と化してしまうことになります。また、調理の下ごしらえなどもテーブルの上で行う場合があると思いますので、なるべく大きなものを選んでおいた方が便利だと思います。
このテーブルは長辺が140cmと、一般的なサイズのものよりも一回り大きめです。そのまま二つ折りにしたのでは収納サイズが気になりますが、このテーブルは三つ折りになるので120cmのテーブルを二つ折りにした状態よりも小さくなります。幅が10cmほど広いので、幅方向は長くなりますが、長さが短くなるので車に積んだりするにはこちらの方が収まりがいいと思いますよ。
コールマンには以前から三つ折りテーブルはありましたが、長辺の真ん中にも脚がある6本脚なので座った時に足が当たってしまうという欠点がありました。
このナチュラルモザイクリビングテーブルは4本脚になりましたので、使い勝手は格段に良くなっていると思います。脚の本数は減っても、耐荷重は変わらないのも嬉しい点です。
天板のプリントも新デザインになり、テーブルクロスなしでも十分おしゃれになっています。
詳しくはこちら

Coleman(コールマン) ナチュラルモザイクリビングテーブル/140
●使用時サイズ:約140×70×40/70(h)cm
●収納時サイズ:約70×10×47(h)cm
●重量:約5.6kg
足を入れて、ゆっくりくつろげる!
収納はコンパクトに可能、
ベーシック&ロースタイルに対応した、機能面もさることながら
何より目を引くのは
そのゆったり座れる大きさと、
おしゃれなモザイクデザインだと思います!
サイトのメインとなるテーブルなので
良い物をもってて損は無いですよ!
Amazonでコールマン ナチュラルモザイクリビングテーブル140を探す⇒
楽天市場でコールマン ナチュラルモザイクリビングテーブル140を探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


キャンプで使うメインのテーブルの中でも、ベーシックで使いやすいのが、天板が二つ折りになるタイプの折りたたみテーブルです。これはホームセンターなどでもよく売られていますので、見かけたことがある方もたくさんいらっしゃると思います。
アウトドア用のメインで使えるサイズのテーブルというと、大抵のものは幅が60cm前後で長辺の長さが90cmか120cmくらいになります。
子ども連れの家族で使うとなると、基本的には120cmクラスのものがほしいところです。ただ、天板が2つ折りになるものは収納時に薄くはなりますが結構場所をとるのも事実です。
そこで、天板がすのこ状で収納時にコンパクトになるロールテーブルもあるのですが、天板がすのこ状になっていると、小さなお子さんが食べ物や飲み物をこぼしたものがすのこのすき間に残ってしまいやすいので、きちんと掃除して片づける必要があります。
我が家でも最初はロールテーブルを使っていましたが、子どもの食べこぼしは片付ける時にちゃんと拭いたつもりでも、すのこのすき間の部分がどうしてもきれいにふき取れていなくて、次に使うときには必ずカビてしまっていました。また拭けばきれいになるとは言っても、あまり気持ちのいいものではありませんでしたので、その後買い替える時にはロールテーブルは選択肢から外しました。まぁ、これはあくまでも「我が家では」の話です。ロールテーブルを気に入って使っていらっしゃる方もたくさんいますので、我が家には合わなかった、という事です。
それから、テーブルのサイズはできるだけ大きい方が便利だと思います。特にキッチンテーブルなどの物置に使えるものがない場合は、テーブルや椅子の上が小物置き場と化してしまうことになります。また、調理の下ごしらえなどもテーブルの上で行う場合があると思いますので、なるべく大きなものを選んでおいた方が便利だと思います。
このテーブルは長辺が140cmと、一般的なサイズのものよりも一回り大きめです。そのまま二つ折りにしたのでは収納サイズが気になりますが、このテーブルは三つ折りになるので120cmのテーブルを二つ折りにした状態よりも小さくなります。幅が10cmほど広いので、幅方向は長くなりますが、長さが短くなるので車に積んだりするにはこちらの方が収まりがいいと思いますよ。
コールマンには以前から三つ折りテーブルはありましたが、長辺の真ん中にも脚がある6本脚なので座った時に足が当たってしまうという欠点がありました。
このナチュラルモザイクリビングテーブルは4本脚になりましたので、使い勝手は格段に良くなっていると思います。脚の本数は減っても、耐荷重は変わらないのも嬉しい点です。
天板のプリントも新デザインになり、テーブルクロスなしでも十分おしゃれになっています。
詳しくはこちら

Coleman(コールマン) ナチュラルモザイクリビングテーブル/140
●使用時サイズ:約140×70×40/70(h)cm
●収納時サイズ:約70×10×47(h)cm
●重量:約5.6kg
足を入れて、ゆっくりくつろげる!
収納はコンパクトに可能、
ベーシック&ロースタイルに対応した、機能面もさることながら
何より目を引くのは
そのゆったり座れる大きさと、
おしゃれなモザイクデザインだと思います!
サイトのメインとなるテーブルなので
良い物をもってて損は無いですよ!
Amazonでコールマン ナチュラルモザイクリビングテーブル140を探す⇒
楽天市場でコールマン ナチュラルモザイクリビングテーブル140を探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


●ベーシックスタイル、ロースタイルに対応した高さ70cm、40cmの2段階切り替え
●4方向から脚を入れて着席できる新構造。
●ゆったり4~6人用。
●ベーシック&ロースタイルに対応した4~6人用コンパクト収納の三折りテーブル。
●高さ調節機能で人気のロースタイルにも最適4方向から足を入れやすい新構造、優しくナチュラルなウッドデザインでリビングを明るく演出。
●フレーム材質:アルミニウム
●天板材質:メラミン加工合板
●使用時サイズ:約140×70×40/70(h)cm
●収納時サイズ:約70×10×47(h)cm
●重量:約5.6kg
●耐荷重:約30kg
●高さ2段階調節
※パラソルホールは120サイズについています

powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 14:42│Comments(0)
│テーブル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。