ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


↓【名山ナビ】
名山navi






< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
ゆーパパ
BBQという名の飲み会を始めて何年経ったでしょうか。
気が付けば2児の父親。本格的にキャンプを始めたばかりですが、実際に自分が使っている道具や、使ってみたい道具を紹介していこうと思っています
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

★★★ 本ページはプロモーションが含まれています

今年買って良かったもの6:ユニフレーム キッチンテーブル

ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンテーブル

今年買って良かったもの6:ユニフレーム キッチンテーブル

我が家のキャンプでは料理は主にカミさんが担当しています。もちろん私も手伝いますが、主導権を握るのはどうしてもカミさんです。
キャンプを始めたばかりの頃に、カセットガスタイプのツーバーナーを買って、一緒にスタンドも買って持っていました。今までは数家族のグループでキャンプをしていたので、テーブルの数もそれなりにあってキッチンテーブルが必要だとは特に感じていませんでした。

それが今年は初めて家族だけでキャンプに行くことになり、持っていたテーブル1つで全部をまかなうのはちょっと厳しいかな・・ということで思い切ってユニフレームキッチンテーブルを買いました。

我が家の場合はツーバーナーのスタンドは既に持っていたので、バーナースタンドと一体のタイプは却下。そうすると自然と対象は絞られてしまい、天板が大きくて広い作業スペースが得られるこのキッチンテーブルに落ち着いたというわけです。

設営はいたって簡単。鎖のショックコードで繋がれている脚を差し込み、2つ折に畳んである本体を広げて、中棚のフックを引っ掛けます。最後に天板をベルクロで固定される部分に載せて出来上がりです。真ん中のハンモックは中棚にフックで引っ掛けて使います。
可動部に指を挟まないように注意する必要はありますが、力はあまり要りません。家のカミさんはすぐに一人で設置できるようになりました。

このキッチンテーブルの一番の特徴は、「作業スペースが広い」ということ。
コンパクトさを求めるならば他にもたくさんありますが、これだけ広い平らな作業スペースを得られるキッチンテーブルは他にはないと思います。バーナースタンド一体のタイプに比べると、単純に倍近い作業スペースが得られます。
普通のテーブルに比べると天板の高さもあり、立ったまま料理をするのにちょうどいい高さです。包丁を使うときにも力が入れやすい高さです。普通のテーブルだと高さが足りず、腰をかがめるような姿勢になってしまいますが、さすがにキッチンテーブルの場合はそういった事はありませんでした。

また、天板の下についている網棚もとても便利でした。スチール製なので、ダッチオーブンなどのかなり重い物を載せても大丈夫。それから、火から下ろしたばかりのまだ熱い鍋やフライパンを載せてもOKなので、料理の最中にちょっと置いておきたい・・・なんていう時には大助かりでした。

一見華奢に見えますが、脚がきちんと接地するように置けばぐらつくようなことはありません。
天板は木目がきれいなシナベニアで、表面はウレタン塗装されているので汚れもさっと拭き取れます。

ひとつ難点を挙げるとすると、畳んでも結構大きいことです。我が家の場合は1BOXカーなので全然大丈夫ですが、コンパクトカーに積むとなると、トランクスペースに入るかどうかよく確認してからの購入をお勧めします。他の荷物との兼ね合いもありますからね。

料理好きの方なら買って絶対に損はないと思います。家のカミさんも料理がしやすくなったといって喜んでいましたよ。


ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンテーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンテーブル


2006年11月28日現在
ナチュラム価格12900円(税込)
※価格は変更されている場合がありますのでご注意ください

セッティングが非常に簡単。オーブンなどを置くスペースとして最適な46x34cmの網棚はユニフレームらしく、非常に頑丈。収納性と使い勝手ではトップレベルの商品です。

ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介

▼ブログランキング参加中!

今年買って良かったもの6:ユニフレーム キッチンテーブル


今年買って良かったもの6:ユニフレーム キッチンテーブル

●キッチンスタンドと併せて使えば、快適なキッチンスペースが確保されます
●片側の天板をはずして2バーナーを載せることはできますが、バーナートップの高さが90cm以上となり、安全な調理には不向きです
●簡単なセッティングで、ゆとりの調理スペースを作り出すキッチンテーブル。

●使用時サイズ:約W1200×D450×H820mm
●収納時:約W600×D450×厚さ120mm
●材質:(フレーム棚板) 鉄クロームメッキ(天板) シナベニア9mmウレタン塗装 
●重量:6.8kg 
●付属品:メッシュハンモック・ナイロン収納ケース

今年買って良かったもの6:ユニフレーム キッチンテーブル








Supported by 楽天ウェブサービス





このブログの人気記事
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー

不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック
不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック

充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン
充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン

コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX
コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX

備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級
備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級

同じカテゴリー(テーブル)の記事画像
焚き火のお供に:ロゴス ワイド薪ラックウッドテーブル
庭でのBBQにも:ONOE  マルチファイアテーブル
アウトドアの小型テーブルといえばコレ:ユニフレーム 焚き火テーブル
天然木の天板:コールマン ナチュラルウッドロールテーブル120
料理が格段にしやすくなります:ユニフレーム キッチンスタンドII
お花見のお供にも:キャプテンスタッグ アルミロールテーブルコンパクト
同じカテゴリー(テーブル)の記事
 焚き火のお供に:ロゴス ワイド薪ラックウッドテーブル (2020-10-11 16:41)
 庭でのBBQにも:ONOE マルチファイアテーブル (2020-04-29 17:04)
 アウトドアの小型テーブルといえばコレ:ユニフレーム 焚き火テーブル (2018-11-11 16:39)
 天然木の天板:コールマン ナチュラルウッドロールテーブル120 (2018-09-03 14:33)
 料理が格段にしやすくなります:ユニフレーム キッチンスタンドII (2018-06-02 11:53)
 お花見のお供にも:キャプテンスタッグ アルミロールテーブルコンパクト (2017-04-03 16:55)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年買って良かったもの6:ユニフレーム キッチンテーブル
    コメント(0)